青い森FP事務所

“ちょっと高いけど、本当にいいもの”を選んだら、暮らしが整いはじめた


 

会社員時代、

健康診断でコレステロールが少し気になる数値が出ていました。

 

それをきっかけに、

「毎日体に入れているもの」を見直すようになったんです。

 

まず取りかかったのが、調味料の見直しでした。

  • オリーブオイル
    → ペットボトルの安価なものから、瓶入りのコールドプレス製法

    (※低温で圧搾することで栄養が壊れにくい製法)


  • → 食卓塩から、ミネラルを含む自然海塩

  • 砂糖
    → 白砂糖から、てんさい糖(血糖値が緩やかに上がる)へ

  • みりん
    → 「みりん風」から、本みりん

 

価格は2〜3倍。でも意外な効果が…

 

もちろん、

どれも今まで使っていた商品の2〜3倍の価格

 

最初は値札を見て「えっ」と思いました。

 

でも、不思議なことに…

「高いからこそ、自然と大事に使うようになった」んです。

 

  • 調味料をムダにしないよう工夫するようになりました。

  • 市販の「〇〇の素」は買わず、基本調味料で手作りするようになりました。

  • 自炊が自然と増えて、なんとなくの外食が減りました。

  • 冷蔵庫の中がシンプルに。定番が決まり、無駄買いが減りました。

 

自炊が「イケてない」から「ご馳走」に変わった

 

実はそれまで、

自炊=節約のための苦肉の策

というイメージがどこかにありました。

 

 

ちょっと貧乏くさいというか、

「イケてないな…」と感じていたんです。

 

 

でも、自分の納得した基準で選んだ食材を使うようになってから

その気持ちがガラッと変わりました。

 

 

料理に手をかけることそのものが、

自分を大切にする行為のように感じられるようになったんです。

 

 

もちろん、外食することもあります。

 

出張のときや、誰かとランチを楽しむ時間は、今も大切です。

 

 

でも今の私は、自分で作ったお昼ご飯を

「ちょっとしたご馳走」のように感じています。

 

「選ぶ基準」を持つと、生活が整い始める

 

この体験から気づいたのは、

安い方を買うだけが正解じゃない」、ということ。

 

むしろ、

“自分の基準で選ぶ”ことが、無駄遣いを減らす近道なんです。

 

たとえば…

  • 添加物を避ける

  • 国産を選ぶ

  • 製法にこだわる

 

こうした自分なりの基準があると、

余計な誘惑にも流されにくくなります。

 

「安いから」「なんとなく」で買っていたものが、本当に必要かどうか、見えてくる。

 

結果的に、

心にも体にもやさしい生活と、スリムな家計が実現していきました。

 

値上がりの時代でも、定番があると強い

 

ここ数年で、あらゆるモノの価格がじわじわと上がっていますよね。

 

でも、自分の中で「買う定番」が決まっていると、影響は意外と限定的です。

 

価格が上がったとしても、

  • 買う商品が固定されている=価格の変動を把握しやすい

  • 普段買わないものの値上げ=そもそも家計への影響が小さい

 

つまり、選択肢をしぼることで価格の波に振り回されにくくなる

 

これも「基準を決める」ことの、思わぬメリットでした。

 

まとめ:お金を“選び直す”という視点

 

「節約=我慢」ではなく、

「納得して使う=満足度が高まる」

 

それが、今の私の家計スタイルです。

 

そしてこれは、

家計だけでなく、保険や投資、老後の資金設計にも共通します。

 

“なにを選び、なにを手放すか”は、人生そのもの。

 

📘 そんな視点から家計や人生を整えるための小冊子をつくりました

 

\ 50代からの「人生とお金」を整える準備ノート /

「節約しなきゃ…」と思っている方にこそ、読んでいただきたい一冊です。

・老後が不安なのはなぜか?
・家計・保険・投資の見直し方
・自分の“選ぶ基準”を見つける5つの視点

 

など、読み進めるうちに「そうか、ここから考えればいいんだ。」と気づける内容です。

この記事を書いた人

下田 幸彦

保険を売らない独立系ファイナンシャル・プランナー/

ITエンジニア(WEB系)、保険ショップ店長、有名住宅メーカー金融担当者を経て2016年に独立。1000世帯以上の保険見直し実績や投資だけで70万円を7038万円に増やした投資実績を持つ現役投資家FP。現在は金融、IT、脳科学、心理学、マーケティング、コーチングの知識を活かしてクライアントのライフスタイルに合わせた資産形成のアドバイス&サポートを行っている。
プライベートでは自宅の畑で作った野菜で料理をするのが趣味。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。


「将来が不安…」そんなあなたへ。 3分で読める無料ガイドで、お金と人生を整える“最初の一歩”を。

お金と人生を整えるガイドブック(無料) 無料ガイドブックを読む arrow_right
PAGE TOP