無料セミナーの裏側(NPO・業界団体編)
保険を売らないお金の専門家
独立系ファイナンシャルプランナー(FP)の下田幸彦です。
金融機関が主催する無料マネーセミナーの裏側についてお伝えしました。
今回はその続きです。
NPOや業界団体が主催するマネーセミナーに裏はある?
日本FP協会のようなNPO団体や
金融広報中央委員会、全国銀行協会、
日本証券業協会のような業界団体が主催する
マネーセミナーはなぜ無料なのでしょうか?
その裏側について考えてみましょう。
日本FP協会の無料セミナー、無料個別相談は安心なのか?
私は2024年3月まで日本FP協会青森支部の副支部長として
6年間支部活動を内側から見てきました。
以下は私の実体験も含めお伝えします。
日本FP協会では、年に数回一般消費者向けイベントとして
講演会やセミナー、個別相談を開催しています。
最近では、自治体と連携して金融リテラシー向上に向けた取り組みも行っています。
これらのイベントの参加費は全て無料です。
全て無料?大丈夫なの?
あとで何か売りつけられたりしない?
個人情報が売られるんじゃないの?
と思うかもしれませんが
安心してください。
無料セミナー、無料個別相談の理由とは?
日本FP協会が開催するイベントの目的は
「ライフプランニング普及」
だからです。
ですから講演会やセミナー、個別相談の中で
何か特定の商品をおすすめされたりすることはありません。
(禁止されてます)
その意味では本当に中立な情報とアドバイスが受けられますので
売り込みされない方にとっては安心して参加できます。
無料セミナー、無料個別相談のデメリット
一方、NPO法人や業界団体が行う
無料セミナーや無料個別相談が合わない方もいます。
例えば、どんな保険が良いか教えて欲しかったり、
どんな投資を選べば良いか知りたいなら
少し物足りなく感じるかもしれません。
そういう方にとっては時間がムダになる可能性がありますので
デメリットになるかもしれませんね。
なぜ無料で開催できるの?お金はどこから出ているの?
ではイベントにかかるお金が全て無料なのはなぜでしょうか?
無料講演会とは言っても講師に対して講師料を払う必要はありますし、
イベント会場を借りるにも費用はかかります。
実は講師への講師料やイベント会場代などは
FP協会の会員のみなさんの年会費から支払われています。
だから一般の方の参加は無料なのです。
ちなみに当日イベントに参加してくれるスタッフさんや
個別相談にのってくれるスタッフさんは完全ボランティアです。
(個別相談のスタッフさんは公務員、保険会社勤務、一般企業勤務など様々です)
これが業界団体が主催する無料マネーセミナーの裏側です。
無料マネーセミナー、無料個別相談をしている団体は?
今回お伝えしたような
無料マネーセミナー、無料個別相談を開催している
NPO法人や業界団体は
・日本FP協会(https://www.jafp.or.jp/)
・全国銀行協会(https://www.zenginkyo.or.jp/)
・日本証券業協会(https://www.jsda.or.jp/)
・金融広報委員会(知るぽると)(https://www.shiruporuto.jp/public/)
これらの団体では一般消費者向けに
無料の講師派遣や無料相談会を開催しています。
これら業界団体は各銀行や各証券会社が
会員となってその会費で運営されています。
目的は業界全体の健全な発展と
消費者教育のためなので、
どこか特定の会社や特定の商品が
おすすめされることはありません。
(禁止されてます)
お金や資産形成について学びたい方は
まずは今回お伝えした業界団体主催の無料セミナーや
無料相談会に足を運んで基礎知識を身につけることから始めてみてください。
\ 初めての方限定! /
オンライン無料カウンセリング
資産形成って何から始めたらいいの?
保険を売らないお金の専門家(独立系FP)が、あなたのお金の悩みを整理して中立な第三者の立場からアドバイスします。
\ 期間限定!電子書籍を無料プレゼント /
興味はあるけど失敗が怖いあなたへ
お金を失わないために『投資で守るべき7つのルール』
投資だけで70万円を7038万円に増やした現役投資家FPが教える、安全に資産を守りながら増やすための7つのルールを解説したメール講座
お問い合わせはこちら
各サービスに関するお問い合わせ、セミナー・講演会のご依頼は、下記の専用フォームからお問い合わせください。
通常48時間以内にメールにてご回答いたします。
前の記事へ
次の記事へ