不労所得という言葉にご用心。本当に「働かずにお金が入る」ことはあるのか?
お金の知恵ブログ投資と資産形成の基本貯めるより大事なお金の考え方
こんにちは。
独立系ファイナンシャルプランナーの下田幸彦です。
「投資で不労所得を得よう!」
「働かなくてもお金が入ってくる人生を目指そう!」
…そんな言葉を、書店のタイトルやSNS広告で見たことはありませんか?
不労所得という言葉には、どこか魔法のような響きがありますよね。
「もし本当にそんなことができるなら、会社に行かなくてもいいし最高!」と、つい思ってしまうかもしれません。
でも私は、18年間さまざまな投資に取り組んできた経験から、こう考えています。
「投資で不労所得が得られる」は、幻想に近い。
不労所得という言葉が誤解を生む理由
そもそも「不労所得」とは「労せずに得られる所得」という意味ですが、本当にそうでしょうか?
私自身がこれまでに経験した投資や運用は以下のようなものです:
-
不動産投資
-
株式投資
-
投資信託
-
FX(外国為替取引)
-
暗号資産(仮想通貨)
-
生命保険(積立型、運用型など)
こうした投資は、確かに“うまくいけば”利益が得られるものです。
しかし、知識ゼロで始めても誰でもうまくいく、というものではありません。
たとえば不動産投資なら、最初にやることは山のようにあります。
-
仲介会社の選定
-
物件探し
-
購入手続き
-
管理会社との契約
-
入居者の募集と契約
-
修繕やクレーム対応
-
確定申告
-
売却時の交渉
これを全くの初心者が“労せず”にこなせるか?といえば、答えはノーです。
投資とは「費用対効果の高い頭脳労働」である
私の結論はこれです。
投資とは、“最初は大変だけど、後から楽になる可能性がある頭脳労働”。
たとえば株式投資も同じです。
-
どの企業の株を買うか
-
どのタイミングで買うか
-
どれくらいの金額を投じるか
-
いつ売却して利益を確定するか
すべて判断が必要です。
最初はとても不安だし、勉強にも時間がかかります。
ですが、学んだことを活かしながら実践を積み重ねていくと、
やがて「自動でお金が増えるように見える状態」になるかもしれません。
「まるで不労所得」の状態はつくれる
本当に働かずにお金が入る、という状態はそう簡単には実現しません。
ですが、正しい知識と行動を積み重ねることで、
「まるで不労所得のような」状態に近づくことは可能です。
あなたも、正しい知識と実践をもとに、
働き方に縛られない、自由な人生を目指してみませんか?
学んでから始める投資。最初の一歩をプロと一緒に。
「不労所得って本当にあるの?」「何から始めたらいいかわからない」
そんな方のために、投資の基礎とあなたに合ったやり方を一緒に考えるオンライン相談を行っています。
\ わたし、このままで大丈夫…?」と思っているあなたへ /
60分で、不安が安心に変わるオンライン相談
難しい言葉や専門用語は使いません。
お金の話を、本音で、安心して話せる場所をつくっています。
60分・3,000円のオンライン相談で、まずは現状を整理してみましょう。
(満足保証つき)
次の記事へ